日大通信の体育実技は何をするの?社畜大学生がスクーリング授業内容をご紹介します

日大通信体育実技スクーリング

日大通信の体育っていったいどんなことをするの??
今回は日大通信体育実技を履修した社畜会社員の筆者がスクーリング内容をご紹介します!

この記事はこんな人にオススメ
✅日大通信の体育実技スクーリング内容が知りたい人
✅通信制大学の体育ってどんなことするのか知りたい人
✅通信制大学入学を検討している人

この記事を読んでわかること

日大通信体育実技のスクーリング授業内容がわかります。

それではどうぞお読み進めください。

目次

1.体育実技は何をするのか

日大通信の体育実技では生徒が体育館に集まって様々な運動を行います。

体育実技スクーリング
体育実技スクーリング

2.体育館に集まって運動(スクーリング)

まずはスクーリング授業内容を見ていきましょう。

2-1.授業内容

スクーリングでは授業参加した生徒同士でグループを組んで運動を行います。

・バスケットボール
・バドミントン
・バレーボール
・卓球

・テニス
・柔軟運動

・体力測定
など

2-2.授業の雰囲気

体育実技のスクーリングは日大通信の生徒さんたちと楽しく授業(運動)ができます。

また運動の合間に休憩が多くとられるため無理なく身体を動かすことができます。

参加する生徒さんの年齢層は様々で20代から60代の方までいらっしゃいます。

2-3.授業時間は長い

授業時間は9時〜17時頃まで続きます。ほぼ1日かけて授業を受けることとなります。

長くて汗もかく
長くて汗もかきます

3.自宅で運動(オンデマンド)

体育実技スクーリング授業はオンデマンドによる自宅運動(自宅授業)になるケースがあります。

3-1.授業内容

2023年の体育実技スクーリングはオンデマンド授業でした。
その際に実際に行った授業内容(運動する内容)がこちらです。

・準備運動
・ストレッチ
・閉眼片足たちテスト
・上腕二頭筋の運動、肩甲骨の運動、腹筋の運動、腕立ての運動
・ドローイン
・家でもできる有酸素運動
・足腰の筋力増強につながる運動
・体幹トレーニング
・スロートレーニング
・スクワットエクササイズ
・立ち上がりテスト
・2ステップテスト
など

社畜会社員として普段身体を動かさない筆者にとっては割とハードな運動メニューでした。

3-2.運動課題

オンデマンド授業の場合1日ごとに運動課題が出されます。
それらの課題を3日間で1日ごとに実施していきます。

なお、1日で3日分の運動課題を全て行うということはできませんのでご注意が必要です。

3-3.準備運動は必須

オンデマンド授業で自宅運動といえども準備運動は必須です。

準備運動
準備運動



体力のある社畜なら問題ありませんが、筆者のような「体力ゼロ社畜」は準備運動しないと運動中に身体を痛めてしまいます。

3-4.オンデマンド授業内容

まずは運動説明動画みてから授業(運動)に入ります。

✅運動の仕方の説明動画をみる

✅自身の脈を測る

✅運動を行う

✅運動後の自身の脈を測る

✅レポートを書いて授業終了

運動終了後は自身の脈測定を行って少量のレポートを書いて1日目終了です。

3-5.最終日のレポート

最後の3日目は3日間に行った運動の総まとめのレポート提出を求められます。

およそ1,400〜2,000文字ぐらいのレポートを提出して体育実技オンデマンド授業の全工程が終了です。

4.社畜は運動についていける?

普段運動をしない社畜会社員でも日大通信の体育実技はついていけます

社畜
筆者

4-1.休憩が多いから大丈夫

スクーリング授業で実際に体育館に集合して運動する場合、運動の途中途中で休憩を割と多く取ることができます。

理由は生徒の年齢層が様々であるためです。
日大通信の生徒は10代の方から60代の方まで在籍しています。

4-2.オンデマンド授業は休憩し放題

オンデマンド授業は休憩取り放題です。
運動後十分に休憩を取ってから次の運動に挑むことができます。

なお筆者の場合は早く授業を進めようと息を切らしながら次々と運動を行いました。
これは早く仕事を完了させようとする社畜ならではの特性によるものです。

今回筆者はオンデマンド授業を受講し3日間の自宅運動の末、単位修得できました。

5.開催概要

それでは体育実技のスクーリング開催概要を見ておきます。

体育実技の開催概要
体育実技の開催概要

5-1.日程

✅スクーリング日程:毎年8月に3日間の昼間スクーリングを開催。
✅授業時間:9:00〜17:30
✅申込時期:7月頃。在学生宛にポータルを通じてスクーリング受講申込案内がきます。

オンデマンドの場合も同様です。

5-2.開催場所

✅スクーリング開催場所:日本大学文理学部総合体育館
✅住所:〒156-0045 東京都世田谷区桜上水3丁目25−40
✅アクセス:帝王線・東急世田谷線 下高井戸駅下車徒歩8分

日本大学文理学部公式ホームページはこちら

日本大学文理学部公式ホームページより引用

5-3.持ち物(スクーリング)

実際に体育館に集合して授業(運動)を受ける場合の持ち物です。

✅ジャージなど動きやすい服装
✅体育館で履ける運動シューズ
✅飲料水や飲み物
✅筆記用具
✅学生証
✅健康保険証

5-4.持ち物(オンデマンド)

オンデマンド授業の場合は自宅の自室で運動することになります。
いくつか準備しておいた方が良いものがあります。

ヨガマット

ヨガマットは必須です。

例えば、授業内容の1つに床にうつ伏せで膝をついて行う運動があります。

筆者は当初ヨガマットを敷かずにこの運動を行ない「膝痛すぎる、、、」というおそらく当然の展開を迎えました。

ヨガマット
ヨガマット

他にも床に手や足や腰をつける運動は数々あるためヨガマットは準備しておきましょう。

置き時計

置き時計を準備しておきましょう。
できれば長針と短針が見えるアナログの時計が良いです。

理由は運動前と運動後に自身の脈を測る時に短針が見える時計があれば便利であるためです。
⏩脈の測り方
①右手の親指で左手の手首をそっと握る

②脈を感じる箇所を探す
③時計の短針を見ながら20秒間の脈回数を数える
④③で数えた脈回数を3倍にする

脈回数は一般的に「60秒で何回脈を打つか」で計測するので、20秒で計測してそれを3倍にするということですね。

ノートパソコンを床に置く

ノートパソコンを床に置ける環境があれば良いでしょう。
理由は体育実技の運動は床に座って行う運動が多いためです。

床に座ると机の上のパソコンが見えない

社畜代表の筆者のノートパソコンはいつでも仕事に向かえるように机の上に設置されています。
今回ばかりはノートパソコンからUSBケーブルを抜いて床に置きました。

6.体育実技はしんどいの?楽なの?

日大通信の体育実技スクーリングはぶっちゃけ楽です。

ぶっちゃけ楽
ぶっちゃけ楽

6-1.オンデマンドは楽

オンデマンド授業は9時にスタートして11時過ぎにはその日の全運動課題が終わります。

時間にして1日2時間ほど自宅パソコンの前でストレッチや腹筋や腕立てなどを行えばその日のスクーリングは終了です。

3日目に求められるレポート課題は3日間の総まとめ内容を記述するもので、また字数制限がないなので比較的容易に書ける部類のレポートです。

6-2.スクーリングは体育館に行くのが大変

スクーリングの場合は実際に体育館まで行くこと自体が少々大変です。
またオンデマンドとは違い3日間まるまる時間拘束されます。

✅広い体育館で伸び伸びと運動ができるというメリットあり

実際体育館に集まって運動する場合は、バレーやバスケ、バドミントンなどの団体運動を他の通信制在学生の方々と行うようです。

オンデマンド授業と比較すると断然運動量が多くなりそうです。

6-3.簡単に単位修得できる

真面目に授業出席して運動に取り組むだけで簡単に単位修得できます。
これで1単位修得できるのでおいしい科目です。(といっても必修科目なのですが)

7.まとめ

体育実技は良い科目です。

普段スポーツを行わない社会人の貴重な運動機会
✅単位修得がとても簡単

以上、体育実技のスクーリング授業内容をご紹介いたしました。

今後も有益な情報を記事にして発信してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント